MENUCLOSE

札幌青葉が選ばれる理由

道内一誇る入学者数

札幌青葉が選ばれ続けて22年。
多くの方から選ばれているのには、理由があります。

※平成28年~令和3年度合計実績

札幌青葉だけの5つ特長

01
道内唯一の昼間1部・昼間2部制で
トリプルライセンス取得に強い

柔道整復学科昼間1部と鍼灸学科昼間2部に在籍すると、はり師・きゅう師・柔道整復師といった3つの国家資格(トリプルライセンス)を最短3年間で取得することができ、就職・治療の幅が広がっていきます。

トリプルライセンス

はり師・きゅう師・
柔道整復師の
3つ国家資格取得
最短3年目指せる!

はり師・きゅう師・柔道整復師は、それぞれ医療現場で行える治療の範囲が異なるため、
より多くの症例に対応したいと、同時入学、学年をずらした同時在籍、どちらかの国家資格を
取得した後、トリプルライセンスの取得を目指す人も多くいます。

履修シミュレーション
最短3年で3つの資格取得
同時入学
table
学年をずらして入学
同時在籍
table
一方の学科を卒業後、もう一方の学科に入学
卒業後入学
table
トリプルライセンス・バックアップシステム

トリプルライセンス・バックアップシステム

高校生対象
社会人対象
在校生・卒業生

2学科に同時入学または同時在籍および本校卒業者

鍼灸学科と柔道整復学科に同時入学、および両学科に入学時期をずらして入学、または1学科卒業後に別学科に入学する場合は、1学科の入学検定料3万円と入学金のうち20万円を免除。さらに奨学金として10万円を3年間給付します。
※2020年度以前の入学者は特典が異なりますのでお問合せください。

トリプルライセンス取得に向け頑張っています
鍼灸学科昼間1部 3年
松木 茜莉さん
Senri Matsuki
photo
2022年度柔道整復学科昼間1部 卒業
鍼灸学科昼間1部 3年
松木 茜莉さん(北海道旭川永嶺高等学校出身)

鍼灸の持つ力を、自分の体で実感。
治療の幅を広げていきたいです。

トリプルライセンスをめざしたきっかけは、柔道整復学科在籍時に体調を崩したこと。その時に鍼灸の施術を受けて体調がみるみる良くなり興味を持ちました。勉強は難しい内容も多く、先生によく質問します。理解できた時は、うれしさと学ぶ楽しさを実感。この気持ちを忘れずに、頑張っていきたいです。

トリプルライセンスを取得しました
鍼灸学科昼間1部 卒業
藤田 涼平さん
Ryouhei Fujita
photo
2020年度柔道整復学科昼間部 卒業
2023年度鍼灸学科昼間1部 卒業
クレーン整骨院 平岸3条店 院長藤田 涼平さん (市立札幌平岸高等学校 出身)

3つの資格があることで幅広い治療ができ
活躍の場を広げることができます!

トリプルライセンスを取得することで治療の幅は確実に広がります。1つの症状に対し、患者さんの体調や体質によって違ったアプローチができます。また、トレーナー活動をする上でも選手の要望に合わせて治療することができ、開業をめざすのであればトリプルライセンスを持つことはとてもプラスになるので改めて取得して良かったと思っています。

02
高い国家試験合格率

クラス担任制を採用し、一人ひとりの学修状況を把握。寺子屋方式の補習授業や国家試験対策で、全員合格を目指します。

第32回はり師・きゅう師・柔道整復師 国家試験合格率

札幌青葉の国家試験対策

一人ひとりの学生に合わせた、充実の国家試験対策

1年次、2年次、3年次の各カリキュラムをしっかり勉強することが、国家試験の合格につながります。
必要な場合は1年次、2年次のうちから補習を受け、苦手科目をなくすようにします。
さらに3年次からは、本格的な国家試験対策を実施し、「寺子屋」とよばれる少人数体制(教員1名・学生3~5名)で、よりきめ細かな指導が行われます。
学習進度が同じくらいの学生同士がグループとなり、過去問題を分析し、予想問題に挑戦します。常に合格圏内に入れるよう自分の学習レベルをチェックすることで効率的に学習することができます。試験直前には「模擬試験」として、本番当日同様の行程で朝から実施し、万全の準備を整えます。専任教員が多い本校だからこそ、こうした補習を昼間1部・昼間2部どちらも授業時間の他に設けることができ、充実した内容で構成されています。

青葉ならではの
国試対策ポイント

ポイント
01
アクティブ・ラーニング「寺子屋」

「寺子屋」とよばれる少人数制のグループ学習を実施しています。この「寺子屋」では、アクティブ・ラーニングを活用し、「学び合い」「全員目標達成」をコンセプトに、学生が自主的に学習し、お互いに教え合い、グループとしてのゴール達成を目指していきます。

ポイント
02
クラス担任制

在校生が有意義に学生生活を送れるように支援するため、クラス担任制があります。授業以外にも私生活・学生生活・就職での悩み事などクラス担任が親身になって相談に応じ、充実した学生生活が送れるようバックアップします。

ポイント
03
青葉国試アプリ

札幌青葉独自のアプリで過去問をチェック。国家試験対策に役立てます。

安心のサポート
もし不合格でも1年間のサポート
システムで、次年度の試験に
再チャレンジ!

本校では、卒業時に国家試験に不合格だった場合に備えて、卒業後の1年間、無料で国家試験対策講座を受講できる安心サポートシステムを導入。
1年間のサポートを受けた後、次年度の国家試験に再チャレンジすることができます。

03
現場で活躍している
プロの知識・技術を学べる

卒業後、即戦力となれるよう法定時間数の1.5倍もの実技授業を実施。企業や業界と連携して行う特別講義や臨床経験豊富な教員の授業・ゼミを通して現場で求められる知識と技術を学ぶことができます。

文部科学省認定
「職業実践専門課程」
認可校

本校、鍼灸学科および柔道整復学科は、
2019年3月6日付けで文部科学省より「職業実践専門課程」に認定されました。

職業実践専門課程とは

文部科学省認定の職業実践専門課程。企業や業界と連携し、臨床現場で必要な知識や技術・技能について、
組織的な人材育成・教育を行っています。はり師・きゅう師・柔道整復師の資格を取得後、
医療・スポーツ・美容・介護福祉など様々な現場で活躍する本校の卒業生も特別講義に加わり、
実践に即したプロのテクニックを学ぶ機会を設けています。

厳しい認定要件
  • 修業期間が2年以上
  • 病院および施設等と連携体制を確保して、授業科目等の教育課程を編成
  • 病院および施設等と連携して、演習・実習等を実施
  • 総授業数が1,700時間以上または総単位数が62単位以上
  • 病院および施設等と連携して、教員に対し、実務に関する研修を組織的に実施
  • 病院および施設等と連携して、学校関係者評価と情報公開を実施
職業実践専門課程 認定学科
  • 鍼灸学科昼間1部
  • 鍼灸学科昼間2部
  • 柔道整復学科昼間1部
04
圧倒的な求人数と個々に合わせた
就職サポート

高齢化や健康志向の高まりにより、心と身体に優しい鍼灸・柔道整復の需要はますます増加しています。卒業生が活躍している現場の求人や、先輩からのアドバイスも受けられます。

求人倍率
60.0
全国の治療院・病院・介護福祉施設など
から多くの求人をいただいています。
それだけ札幌青葉に信頼が
寄せられているという証拠です。
就職率
100
※2022年度実績
キャリア支援の担当を配置し、
きめ細かな相談やガイダンスを行います。
札幌青葉で学んだ多くの学生が夢を
叶えて活躍しています。

5つの就職バックアップ体制

就職準備から独立開業まで、
一人ひとりの資質やビジョンに合わせて
強力にバックアップしています。
多彩なプログラムに参加することで、
自分だけの未来をしっかりと掴めます。

進路指導教員への相談
01

学生の多彩な要望に応えるべく、きめ細かな進路指導と親身な相談を実施。学んだことを十分に生かせる医療機関への就職が見えてきます。

独自の就職相談会
02

「病院勤務」「治療院勤務」「独立開業」など幅広い活躍のステージから自分の将来の方向性やビジョンを明確にします。

求人情報公開・紹介
03

道内はもちろん、全国から多数寄せられる求人情報をいち早く公開。治療院でのアルバイトを含め希望にあった求人情報を紹介します。

独立開業相談
04

将来独立開業を考えている学生の夢の実現に向けて、実際に開業実績のある教員が、経験をもとに具体的なアドバイスをします。

教員採用支援
05

鍼灸師・柔道整復師を育成する教員をめざす人に向けた教員養成施設入学支援制度。教員への道が拓けます。

05
2,000名を超える卒業生が各分野の
スペシャリストとして活躍中!

開校から23年。2,000名を超える卒業生が日本全国で各分野のスペシャリストとして羽ばたいています。 これは学生一人ひとりに合わせ、サポートを続けている結果です。

卒業後のフィールド

卒業生インタビュー

開業

鍼灸師・柔道整復師を憧れの職業へ!

私自身、「誰かの役に立ちたい!」と思い柔道整復師と鍼灸師の資格を取得しました。地域の方々に喜んでもらえる事が、なによりも幸せに感じる瞬間です。そして現在の目標は、この仕事の魅力をより多くの方に知っていただき、多くの方が目指したいと思えるような環境を作りたいと思っています。様々な分野で活躍する先輩方と一緒に業界全体を盛り上げていきたいと考えています。

開業
ことのは治療院 代表
小笠原 拡平さん
2014年 柔道整復学科夜間部卒業 
2017年 鍼灸学科昼間部卒業
スポーツ分野

お客さまに「ありがとう」と言われる仕事に日々喜びを感じています。

現在は、美容メディカルサロンでアロマトリートメントや鍼灸治療を行いながら、スポーツトレーナーの仕事をしています。お客様の体に直接触れて「ありがとう」と言われる仕事に日々喜びを感じています。一般の方からアスリートまで怪我や痛みに悩む方々のケアなど、鍼灸師の資格を取得してより幅広く治療を行えるのはとても心強いです。皆様も手に職をつけて一生働ける仕事をしませんか?

スポーツ分野
Conditioning Stadium TCS@ 代表
齋藤 紀香さん
2012年 鍼灸学科夜間部卒業
治療院・整骨院

環境を大切に。成長するもしないも自分次第。

スポーツ外傷から日常生活の外傷まで多種多様な疾患が存在する職場に勤め、臨床判断力の重要さを常日頃より痛感しています。職業に対する思いは十人十色です。過去を遡り、コツコツ積み重ねてきた日々の経験が今へと繋がっていると思います。現在、皆さんが抱えている目標を達成し新たな目標へと変化する時、自分の適応能力や分析力を養ってみてください。この先、自分の力量を発揮できる環境やスキルを高め合える場を見つけ、その方達と共に進んで行けるように日々の努力を大切にしていただければと思います。

治療院・整骨院
岩見沢メディカル整骨院
島貫 未夢さん
2018年 鍼灸学科昼間部卒業 
2019年 柔道整復学科夜間部卒業
美容分野

鍼灸師は人からとても感謝される職業です。

治療では調子の悪いところを治し、美容ではその人が美しくなるお手伝いをすることができます。不調のある場所を治せば生活の質も良くなり、美容鍼をすれば美しくなって自信がついたり、来て頂いた方の人生に大きく関わることができるので感謝もされ頼られもします。先生と呼ばれる職業なのでそれに相応しい知識や技術を習得する事が何より大切です。得た知識を人の為に使うと感謝されやりがいを感じますし、自分に使えば自分の不調も治すことができます。興味を持って頂けたなら是非鍼灸の道も考えてみてください。いい先生が増えるのを楽しみにしています。

美容分野
美容鍼灸サロンDeer
森野 響さん
2021年 鍼灸学科昼間部卒業
医療・介護分野

一人ひとりにあった治療を心がけています。

ご利用者さまはそれぞれ違った悩みや目的がありリハビリに通っています。普段どんな生活をしていて、そのなかで何がつらくてどんな風になりたいかなどコミュニケーションを取り、運動の様子や会話から評価し一人ひとりにあった治療をしていきます。「ここに来ると元気が出るし楽しい」などと言ってもらえるととても嬉しく思います。

医療・介護分野
医療法人社団羊ケ丘病院 通所リハビリ「スマイル」
奥村 瑠羽さん
2022年 柔道整復学科昼間1部卒業
教育・研究分野

学生に寄り添える教員を目指して

私は中学から高校まで陸上競技の投てき種目に力を注いでいました。そこでスポーツ選手のサポートに興味を持ち、鍼灸師・柔道整復師を志しました。札幌青葉を卒業後は整形外科附属の鍼灸整骨院に勤務し先生の勧めで教員免許を取得、現在は柔道整復学科で教員をしています。
医療分野と教育分野は全く違う分野ですが、人をサポートするという共通点がありとてもやりがいを感じています。学生とともに成長していけるようにこれからも努力していきたいです。

教育・研究分野
札幌青葉鍼灸柔整専門学校
柔道整復学科専任教員
阿部 愛鈴紗さん
2013年 柔道整復学科昼間1部卒業 
2013年 鍼灸学科夜間部卒業