募集要項
学生募集要項・入学願書を希望される方は資料請求ページより請求してください。
募集学科・定員
2026年度
募集学科 | 鍼灸学科 | 柔道整復学科 | 修業年限 |
---|---|---|---|
募集定員 | 昼間1部・ 30名 |
昼間1部・ 60名 |
3年 |
昼間2部・ 30名 |
- |
出願について
出願資格
各入試の共通出願資格は、次の条件のいずれかに該当する方とします
- 高等学校・中等教育学校を卒業、または2026年3月末までに卒業見込みの方
- 大学・短期大学・専門学校に在学中、あるいはこれらを卒業した方
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した18歳以上の方
- その他、文部科学省の定めるところにより、上記と同等以上の学力があると認められた方
出願方法
本校ホームページからWEB出願にてマイページを作成し出願します。なお、AOエントリーも同様です。
※WEB出願のためのインターネット環境がない方は、必要書類を郵送いたしますので、入試事務室までご連絡ください。出願書類
入学願書は原則としてWEB出願から提出、調査書及び推薦書等は郵送で提出します。
入学検定料
(1)入学検定料 30,000円
(2)入学検定料は、出願日から1週間以内(出願日が出願締切日から1週間以内の場合は出願締切日厳守)までに選択した納入方法で納入してください。
(3)一度受理した出願書類及び入学検定料は、理由の如何に関わらず返還できませんので、ご了承ください。
出願書類提出先
札幌青葉鍼灸柔整専門学校 入試事務室
〒060-0053
札幌市中央区南3条東4丁目1-24
TEL:011-231-8989
試験について
試験会場
【本校校舎】
札幌青葉鍼灸柔整専門学校
札幌市中央区南3条東4丁目1-24
TEL:011-231-8989
合格発表について
(1)合格者の受験番号を、本校1階ロビーに合格発表日の正午(12:00)から掲示し、同日に受験者全員に合否通知を発送いたします。
(2)WEB出願のマイページにて合否を確認することができます。
(3)電話、メール等でのお問い合せには一切応じられませんのでご了承ください。
(4)本校では、上記(1)及び(2)以外の方法による合格発表は行いません。
入学手続き
(1)本人宛に合格通知と合わせて入学手続き要領を送付いたします。記載されている金額を確認の上、所定の期日までに納付金の振込および入学手続きを行ってください。所定の期日までに納付が困難な場合は、本校まで必ずご連絡ください。
(2)入学手続き完了後、本人宛に入学許可書を送付します。
(3)既納の納付金は返還しません。ただし、納付後、2026年3月31日までに入学辞退の意思表示をした場合、入学金を除き返還に応じます(ただし専願を除く)。
なお、入学金が免除または減免されている方については、入学金相当額を納付していただくか、入学金相当額を差し引いた金額を返還いたします。
入学検定料免除について
(1)再出願する場合は、入学検定料を免除します。
(2)本学園が設置する「北海道歯科衛生士専門学校」および「北海道看護専門学校」受験者が本校を受験する場合は、入学検定料を免除します。※いずれも、2026年度募集入学試験受験者を対象とします。
その他
(1)最小開講人数に達しない場合は、開講しないことがあります。
(2)定員に達し次第、募集は締め切らせていただきます(学校ホームページにて告知いたします)。
(3)入学後に修学上の合理的配慮を必要とされる方は、出願前に事前にご相談ください。
高校生の方
選考方法
入試区分 | 入試科目 | 出願要件 | 特典 |
---|---|---|---|
AO入試(総合型選抜) 【専願】 |
書類審査 課題(作文)※ 面接試験 |
|
入学金のうち 5万円を減免 |
指定校推薦入試 【専願】 |
面接試験 |
|
入学金のうち 10万円を減免 |
一般入試 | 書類審査 適性試験 面接試験 |
なし | なし |
※課題(作文)のテーマは事前に通知し、当日作文を書いていただきます。
入試日程
入試区分 | エントリー期間 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | |
---|---|---|---|---|---|
AO入試 (総合型選抜) |
A | 6/2(月)~9/8(月) | 9/1(月)~9/17(水) | 9/21(日) | 9/25(木) |
B | 6/2(月)~10/6(月) | 9/22(月)~10/15(水) | 10/19(日) | 10/23(木) | |
C | 6/2(月)~11/4(火) | 10/20(月)~11/12(水) | 11/16(日) | 11/20(木) | |
指定校推薦 入試 |
A | - | 10/1(水)~10/15(水) | 10/19(日) | 10/23(木) |
B | - | 10/20(月)~11/12(水) | 11/16(日) | 11/20(木) | |
C | - | 11/17(月)~12/17(水) | 12/21(日) | 12/25(木) | |
一般入試 | A | - | 12/22(月)~1/21(水) | 1/25(日) | 1/29(木) |
B | - | 1/26(月)~2/10(火) | 2/15(日) | 2/19(木) | |
C | - | 2/16(月)~3/11(水) | 3/15(日) | 3/19(木) |
※ただし、定員に達した場合、以降の試験は実施しません。
※面接試験開始時間は、受験者数によって調整しますので出願受理後に通知します。
※受験後の入試区分の変更はできません。
提出書類
提出書類 | 注意事項 | AO(総合型選抜) | 指定校推薦 | 一般 | |
---|---|---|---|---|---|
ア | 入学願書 | WEB出願サイトから提出してください。 | ● | ● | ● |
イ | 学校調査書 | 高等学校長が発行し、厳封した調査書を提出してください。 ※AO入試を受験する方は10月1日以降に提出してください。 |
● | ● | ● |
ウ | AO入試(総合型選抜)出願許可書 | AOエントリー後に行う面談後に本校から発行された出願許可書を提出してください。 | ● | ||
エ | 指定校推薦書 | 本校から在籍高等学校宛に送られる指定校推薦書(本校指定)を提出してください。 | ● | ||
オ | 審査結果通知用 返信封筒 | 長3サイズの封筒に出願者の住所および氏名を記入し、切手410円分を貼付してください。 | ● | ● | ● |
特待生選抜試験
入学試験合格者に対し、入学後、特待生試験を実施し、上位者に奨学金を給付します。
必ず入学願書に受験希望の有無を記入してください。
- 特待生特典
- 選考により下記の奨学金が給付されます。
S 特待生:20万円 A 特待生:10万円 B 特待生:5万円
- 試験日
- 2026年4月5日(日)
- 入試科目
- 筆記試験(国語および一般教養全般)
AO入試(総合型選抜)について
本校のアドミッションポリシー(教育目標)に合致する人材を求めて受験生の能力や資質を多面的に評価する入試制度です。
受験生の多様な個性・能力・資質・適性・目的意識や意欲を、提出書類、面接等で総合的に評価します。
本校のアドミッションポリシー (教育目標)
「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」に必要な専門的知識と技術を習得することに加え、人々に信頼、尊敬される豊かな人間性を育み、広く社会に貢献できる優秀な医療人を育成する。
本校のAO入試において求める学生像
・「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」になりたいという強い意欲がある
・誠意を持って人に接することができ、思いやりと奉仕の心、協調性、コミュニケーション力がある
・常に様々な情報を吸収し、学び続ける意欲がある
・自主的かつ積極的な行動力、何事にも果敢に挑戦するチャレンジ精神がある
エントリー資格
(1)本校のアドミッションポリシーを理解し、本校への入学を強く希望する方
(2)本校の入学資格を満たす方
(3)本校のオープンキャンパス・個別相談等に参加した方
AO入試(総合型選抜)の流れ
オープンキャンパス等に参加
オープンキャンパス・個別相談等のいずれかに参加してください。
WEB出願ページから
エントリー
エントリー期間が開始したら、本校ホームページからWEB出願ページを開き、マイページを作成後、AOエントリー登録を行ってください。
AOエントリー面談を希望する日(第1希望・第2希望)を入力します。面談は、エントリー登録日の3日後以降から、原則平日9:00~17:00を選定してください。
エントリー受付後、本校から面談日時調整のご連絡を差し上げます。連絡メールが届きますのでマイページをご確認ください。
※事前に在学高等学校の担任または進路指導教諭の承認が必要です。
エントリー面談
エントリー面談を受けてください。
(②の登録時に来校またはオンラインが
選べます。)
エントリー審査・出願許可
審査はエントリー登録内容および面談により総合判定します。審査の結果、出願許可となった場合は、面談日から7日以内に「AO入試出願許可書」および課題(作文)のテーマを本校より送付します。
出願
出願期間が開始したら、WEB出願マイページから対象の入試区分を選んで出願してください。
入試
試験日に課題(作文)および面接試験を実施します。
合格発表・入学手続き
出願書類および入学試験の結果を総合して合否を決定し、合格発表日の正午(12:00)に本校に掲示ならびに郵送にて合否を通知します。WEB出願マイページからも確認できます。
入学手続きの期間は、合格発表から1週間以内です。手続き後に入学許可書を交付します。
入学前指導
入学手続きを終えた方に「はり師・きゅう師について」「柔道整復師について」入学前指導を行います。入学手続き完了後に詳細をご連絡します。
社会人の方
選考方法
入試区分 | 入試科目 | 出願要件 | 特典 |
---|---|---|---|
治療院推薦入試 【専願】 |
面接試験 |
|
入学金のうち 10万円を減免 |
スポーツ特別入試 【専願】 |
書類審査 面接試験 |
|
入学金のうち 5万円を減免 |
社会人特別入試 【専願】 |
書類審査 面接試験 |
|
入学金のうち 5万円を減免 (※2) |
一般入試 | 書類審査 適性試験 面接試験 |
なし | なし |
(※1)【本校が指定する医療関係国家資格】
医師・歯科医師・保健師・助産師・看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・臨床工学技士・義肢装具士・歯科衛生士・歯科技工士・救急救命士・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師・言語聴覚士・薬剤師・介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・管理栄養士
(※2)本校の在校生または卒業生ならびに本学園が設置する専修学校の卒業生を対象とした納付金減免制度および奨学金給付特典があります。9ページをご確認ください。
入試日程
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | |
---|---|---|---|---|
治療院推薦入試 | A | 10/1(水)~10/15(水) | 10/19(日) | 10/23(木) |
B | 10/20(月)~11/12(水) | 11/16(日) | 11/20(木) | |
C | 11/17(月)~12/17(水) | 12/21(日) | 12/25(木) | |
スポーツ特別入試 | A | 9/1(月)~9/17(水) | 9/21(日) | 9/25(木) |
B | 10/20(月)~11/12(水) | 11/16(日) | 11/20(木) | |
社会人特別入試 | C | 11/17(月)~12/17(水) | 12/21(日) | 12/25(木) |
一般入試 | A | 12/22(月)~1/21(水) | 1/25(日) | 1/29(木) |
B | 1/26(月)~2/10(火) | 2/15(日) | 2/19(木) | |
C | 2/16(月)~3/11(水) | 3/15(日) | 3/19(木) |
※ただし、定員に達した場合、以降の試験は実施しません。
※面接試験開始時間は、受験者数によって調整しますので出願受理後に通知します。
※受験後の入試区分の変更はできません。
提出書類
提出書類 | 注意事項 | 治療院推薦 | スポーツ特別 | 社会人特別 | 一般 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ア | 入学願書 | WEB出願サイトから提出してください。 | ● | ● | ● | ● |
イ | 卒業証明書 |
|
● | ● | ● | ● |
ウ | 成績証明書 | |||||
エ | 合格成績証明書 | |||||
オ | 資格免許証 (写) |
社会人特別入試で医療関係国家資格を有する場合は、資格免許証の写しをA4またはB4の白黒コピーで提出してください。 | ● | |||
カ | 治療院推薦書 | 本校ホームページまたはWEB出願サイトからダウンロードした指定の推薦書を提出してください。 | ● | |||
キ | 審査結果通知用 返信封筒 |
長3サイズの封筒に出願者の住所および氏名を記入し、切手410円分を貼付してください。 | ● | ● | ● | ● |
特待生選抜試験
入学試験合格者に対し、入学後、特待生試験を実施し、上位者に奨学金を給付します。
受験を希望する場合は、必ず入学願書に受験希望の有無を記入してください。
- 特待生特典
- 選考により下記の奨学金が給付されます。
S 特待生:20万円 A 特待生:10万円 B 特待生:5万円
- 試験日
- 2026年4月5日(日)
- 入試科目
- 筆記試験(国語および一般教養全般)
学費について
納付金
全学科共通 | 1年次 | 2年次 | 3年次 |
---|---|---|---|
入学金 | 250,000円 | - | - |
授業料 | 720,000円 | 720,000円 | 720,000円 |
実習費 | 220,000円 | 180,000円 | 180,000円 |
施設管理費 | 300,000円 | 300,000円 | 300,000円 |
合計 | 1,490,000円 | 1,200,000円 | 1,200,000円 |
※納付金は原則として1年分を一括でお支払いいただきますが、1年分の全納が困難な場合は2分割も可能となっておりますので、受験前にご相談ください。
※教科書・教材・白衣・柔道着(柔道整復学科のみ)・安全管理費・学友会費等が別途必要となります(3年間で15~20万円程度)。これらは入学後、学年ごとに実費納付となります。
※授業で使用するため、別途タブレットをご準備ください(32GB以上。機種は問いません)。
※既納の納付金は返還しません。ただし、納付後、2026年3月31日までに入学辞退の意思表示をした場合、入学金を除き返還に応じます(ただし専願を除く)。
なお、入学金が減免されている方については、入学金相当額を納付していただくか、入学金相当額を差し引いた金額を返還いたします。